ポーランド語初級学習 ニューエクスプレスが続かない私たちへ

ニューエクスプレスが続かない私たちへ

語学の勉強の上で、良い参考書があるかというのは非常に重要な問題だ。話す練習などは別に必要だとしても、まずはたくさん文章を読めば良いのだが、マイナーな言語は参考書が限られてきて、自分が読める文章を探すところからになる。

自分は英語学習において、NHKの基礎英語や攻略英語リスニングにお世話になってきたのだが、他の言語でそういった至れり尽くせりの教材はないのである。

 

ポーランド語の初級をある程度知った、かつ文法だけの勉強のやる気が続かない人にちょうど良いのではないかという文章にたまたま巡り会えたので、私のような不精者のために紹介したいと思い立ちました。

 

私自身は、ポーランド語の初級文法をニューエクスプレスで勉強し(大学で週一コマの授業を受けた)、11課まではやる気が継続、テストも受けたが後期に離脱。

今年前期にポーランド語講読があるようなので、様子を見に行ってみたら受講者が二人でありもう一人の手前やめづらく、やってみたら案外読めて嬉しくなった、という次第です。

以下に紹介するおすすめのテキストは自分で探し出してきたわけではなく、講読を担当される先生のチョイスです。

 

私はロシア語を一通り勉強して文章も読んできているので、そのための読みやすさもあると思います。でも、ロシア語をやっていなくても、ニューエクスプレス放棄者でも、下記の辞書を使い、類推しながらニューエクスプレスで文法事項を探すという方法でも時間をかければ読めると思います。文法事項を勉強して先に全て頭に入れるより、わからない文章に対してこの単語はこういう意味だろうから(例えば英語で言う分詞「〜しながら」の意味かな、など)文法事項ではこのあたりかなと教科書の中から探すと言う方法が、現実的なのではないかと思います。

そっちの方がパズルみたいで面白いな、と今回思いました。

辞書とおすすめテキスト

ポーランド語に戻ります。

辞書は、「白水社ポーランド語辞典」一択だそう。

2023年6月に新装版が出たらしいのですが、ウクライナ侵攻でウクライナ語や東欧の言語を学ぶ機運が高まったからでしょうか

カタカナ表記があって便利だし、初学者にありがたい見出し語で(引いてみたら実感するはず)良い辞書です。

 

私が授業で読んで、面白かった(おすすめしたい)テキストが、歴史家(仮) Marcin Kula による、Historia w teraźniejszości, teraźniejszość w historii, Gdańsk 2022. の「あとがきにかえて」です。

タイトルは「現在の中の歴史、歴史の中の現在」です。タイトルからしても、アフォリズムが好きそうな著者。

 

「あとがきに代えて」Zamiast wstępu から読みました。授業では今後、本文の一部も講読していく予定。

「あとがきに代えて」は小噺的な一人称の語りの経験談の寄せ集めになっており、状況を想像しつつ読めば読みやすいと思います。ただし、一段落目が口語的で難しかったので、二段落目から読むといいかと。

 

著作権のため、ここで原文と訳を載せるのが難しいようです。(悲しい。)著作者の、マルチン・クーラ先生にメールで連絡してみようと思います。積極的に色々なことをするような

研究者のようなので、お暇があれば返事してくれそう。ポーランド語でやってみます。

 

今のところテキストを入手する気力のある人にしか役立たない情報となってしまいすみません。

もし良いお返事がもらえなかったら、頑張って学習を進めて、著作権の切れている作品の中で読みやすいものを紹介していったりできるようになればな、と思います。